香房陽胡

INFORMATION
お知らせ

現在、香司養成コースの3期生を募集いたします。ご興味のある方はぜひお問合せ下さい。

★詳しくはこちら

香房陽胡へようこそ

香りお守り

香りで邪気を祓います。

願い事を書いて袋の中に

無病息災  家内安全  金運上昇

作ってみませんか?ただ今開催中です。

お問合せは
090-1063-0608香房陽胡

可梨勒・部屋香

一年の安寧をこめて

可梨勒は無病息災、一年の安寧をこめて玄関や床の間に飾ります。

薬用成分の強い可子の実と12種類の香原料をブレンドして作ります。

お釈迦様が亡くなられた時、お母上が天上から降りおろした薬袋がもとになっています。

来年にむけていかがでしょうか!ただ今開催中です。

可梨勒作り12月の日程

1日(木),3日(土),4日(日),5日(月),13日(火),20日(火)
午後1時から
講習料金...4,500円
可梨勒の袋...2,000円から

お問合せは
090-1063-0608香房陽胡

クレオパトラの愛した香り...キフィ

新月に作り始め満月に完成させる

紀元前の香り「キフィ」
新月に作り始め満月に完成させる、神秘的で幽玄な香りです。
満月になるまでの16日間、1日1種類の香料を加えていき、16種類の香料を使い仕上げて行きます。
クレオパトラも愛した香りです。

香原料の種類

干し葡萄、ピスタチオ、ワイン、乳香、没役等を調合いたしいます。

ご興味のある方へ体験教室を実施しております。
詳しくはこちらからお問合せ下さい。

奥深い日本文化の体験教室

五感を鍛える香り遊び

1.香りはどこから来たのか

香の歴史
香原料の種類
香袋を作る

2.香原料の種類

線香を作る

3.香原料の種類

塗香を作る

※その他線香、文香、印香、聞香等

料金

1回体験 4,500円

3回体験 12,000円

詳しくはこちらからお問合せ下さい。
ローソク使用の香炉が大変好評頂いております。季節を香りで感じて下さい。
2,200円(税込)です。
詳しくはこちらからお問合せ下さい。
心安らぐ自分だけの香り
安らぎの香りとして日々の暮らしの中に取り入れられつつあるお香「和の香り」、そのルーツは2500年前のインド発祥の仏教にあると伝えられています。
仏教では仏の偽の香、すなわち供香(そなえこう)として香が用いられました。
その後仏教の流布と伴に香が広められ、やがて大陸を渡り約1500年前に日本に伝来したと言われております。
又、仏教の流れとは別になら時代から平安時代にかけて、貴族の趣味として住居で香をたしなむ「空薫」(そらだき)と呼ばれる薫物の習慣が生まれ、現代の和の香りとして連綿と受け継がれてきました。香原料の大半が漢方薬としても利用されている為、香が良い上に身体にも優しいのが特徴です。
悠久の歴史と先人の暮らしと文化によって磨き上げられてきた和の香りの素晴らしさをより多くの方々に体感して頂きたいと願っております。
手作りお香教室
香房陽お香や香袋などの手作り体験教室を随時開催しております。
教室にお越し頂ければ、お一人様でも開講いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
出張講座は、ご自宅や集会施設にて5名様以上お集まり頂ければ開講いたします。(交通費は応相談)
香袋やお線香など、お好きな物を作れます。(材料費込みで一人¥2,500~)
お香教室のご案内
  • 郡山駅前教室
  • 郡山図景教室
  • 千葉県船橋教室

★お問合せはこちらからお願いします。

男の香り塾
紀元前のローマ帝国でも、日本の雅な王朝文化が華開いた平安時代でも巧みな香りの使い手は男性でした。
精神を統一し、ストレスを弾き、女性を虜にする。香りは男性の権力の象徴であり心の拠り所でもありました。多様化した現代、ストレスと無縁な人はいません。この様な今こそ、ストレスに負けない香りの効果を使ってあなただけの香りを作ってみませんか?

PRODUCTS
作品集

ワンちゃんのお香

友人の亡くなったワンちゃんのためにお香を作りました。
大切なワンちゃんを良い香りで見送ってあげましょう。

香りの鯉のぼり

5月の香りは「香り鯉のぼり」です。



お部屋香

新年にふさわしい“お部屋香”を作りました。
白檀、丁子、龍脳、桂皮等11種類の天然香原料がブレンドされています。

晩秋の香り“落葉”

平安時代より継承される季節の香り物「晩秋の香り落葉」を作りました。


”もみじ散る頃のすすきのよそほい・・・”をイメージした香りです。

夢見香

寝苦しい夜、心地よく快眠へ誘ってくれる夢見香です。
ラベンダー、白檀、丁子など、香原料がブレンドされています。
お気に入りのタオルハンカチをお持ち頂ければ簡単にお作り頂けます。
プレゼントにもおすすめです。

車用香り袋

新緑がまぶしい季節になりました♪
緑の中、ドライブを楽しんでみませんか?
今回は車用香り袋を作りました。白檀、丁子、かっこう、ラベンダー、ティーツリー、貴重な屋久島の屋久杉等10種類をブレンドしました。 やさしく、さわやかな香りがドライブを快適にしてくれます。

香り鯉のぼり

五月五日は端午の節句ですね。
季節に合わせて、香り鯉のぼりを作りました。
鯉のお腹の中には、邪気を払う良い香りが入っています。



春彼岸・・・偲ぶ香り--お線香--

仏様は香食と言って香りを食べています。
大切な方が亡くなってしまった時、お線香を手作りしてお供えする事は、最高の供養です。
忍ぶ香は手作りしてから6ヶ月間、香りを満たす為寝かせておきます。
大切な方を偲びながら、命日やお彼岸にお供えしてみませんか。線香の煙はこの世とあの世を結ぶ架け橋です。

春彼岸・・・お花香--匂い袋--

お花香りとは、仏壇に供えるお花の香りの匂い袋です。
故人の形見のネクタイや着物をリメイク、優しい花の香りでご仏壇に飾り故人を偲びます。




3月(弥生)・・・香雛-かおりびな-

3月3日はひな祭りですね。
香房陽胡では、おひな様の季節に合わせて「香雛」を作りました。
男雛は、丁字・零陵香などを調合して、力強い香りにしました。
女雛は、白檀・藿香・桂皮などで、優しい香りにしました。
雛人形を箱にしまう際に一緒に香雛を入れると、防虫効果があります。ぜひお試し下さい。

ページのトップへ戻る